お客様向け情報

『所得税db・贈与税・電子申告システムⅡ』プログラム改正案内

新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長対応プログラム案内

改正年月 令和4年3月
システム名 『所得税申告db』『贈与税申告書』『電子申告システムⅡ』新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長対応プログラム発送のご案内
改正内容 ●所得税申告db
◆新型コロナウイルスによる申告・納付期限の延長手続について
■新型コロナウイルスのオミクロン株による感染の急速な拡大に伴い、確定申告期間(申告所得税:2月16 日~3月15 日)にかけて、申告が困難となる納税者が増加することが想定されるため、こうした状況を踏まえ、令和3年分確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響により申告等が困難な方については、令和4年4月15日までの間は、簡易な方法により申告・納付期限の延長を申請することができるようになりました。
国税庁報道関係資料【国税庁HP】
記載例等【国税庁HP】
国税の申告・納付期限の簡易な方法による延長に関するFAQ【国税庁HP】
◆財務連動/決算書の空欄に科目を自動割付する
■減価償却累計額
・自由設定項目に自動で振り分ける際、科目の分類で振り分けるよう対応しました。
◆その他の修正を行いました。

●電子申告システムⅡ
◆『新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告等が困難な方へ』に関する対応。
■令和3年分の申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の確定申告につきましては、オミクロン株による感染の急速な拡大状況に鑑み、令和4年3月15 日(火)(個人事業者の消費税の確定申告については令和4年3月31 日(木))の期限までに、新型コロナウイルス感染症の影響により申告することが困難であった方については、同年4月15 日(金)までの間、簡易な方法により申告・納付期限を延長することができます。
※簡易な方法による延長とは、別途、「延長申請書」を作成して提出していただく必要はなく、申告書を提出いただく際に、その余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」といった文言を付記していただくか、e-Tax をご利用の方は所定の欄にその旨を入力していただくなどの方法をいいます。

●贈与税申告書
■印刷ダイアログボックスの出力帳票タブに「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」のチェック項目を追加しました。
・令和4年3月16日以降、新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までに申告等が困難な場合、簡易な申告・納付期限の延長申請が可能になることへの対応です。
※参考:新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告等が困難な方へ
・「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」にチェックを付けることで、申告書第一表の余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と印字します。
※令和3年分のみの対応です。
※簡易な申告・納付期限の延長申請が可能な期間外であっても、「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」のチェック項目に制御は行っていませんのでご注意下さい。

●同梱プログラム
●共通処理Ver5.817
◆「所得税申告db(VERSION:2.016)」のバージョンアップに伴う対応を行いました。

●相続税申告書Ver16.004
■贈与税申告書と同様の対応を行いました。

●財産評価Ver16.003
◆基準年利率
■令和3年7月~12月分基準年利率に対応しました。
◆その他の修正を行いました。

●事務所管理【報酬請求】Ver12.102
◆修正を行いました。
備考 対応機種
マイクロソフト社がサポートしているOS (Windows8.1、Windows10、Windows Server 2012、Windows Server 2016、Windows Server 2019) 搭載機のみインストール可能です。
Windows7、Windows Server2008、Windows Server2008R2又はそれ以前のOSにはインストールできません。
出力対応は保守対応プリンターのみ行っております。

イベント情報

プログラム情報