お客様向け情報

『電子申告システムⅡ』プログラム改正案内

令和3年分法定調書・合計表電子申告対応版プログラム案内

改正年月 令和3年9月
システム名 『電子申告システムⅡ』
令和3年分法定調書・合計表電子申告対応版プログラム発送のご案内
改正内容 ●電子申告システムⅡ
◆e-Tax令和4年1月4日受付開始分(所得税申告、贈与税申告を除く)に対応しました。
◎令和3年分所得税確定申告・贈与税申告対応のプログラムは、2月上旬のご提供となります。
■法人税申告 令和3年度『特別償却の付表一式』、別表十(七)、別表十六(六)、別表十六(九)に対応。
■令和3年分『法定調書・合計表』に対応。
■申請届出、改正分に対応。
※詳細は『令和4年1月4日受付開始対応様式一覧』を参照してください。
■『加算税の賦課決定通知書』への対応。
■『イメージデータで送信可能な手続』への対応。
◆固定資産税(減価償却)
■償却資産申告書(償却資産課税台帳)の押印欄を削除しました。
◆その他の改良、修正を行いました。

●同梱プログラム
●法人税申告db(Ver4.601)、法人税各種明細書db(Ver4.601)
◆令和4年1月4日受付開始の電子申告に対応しました。
■e-Tax対応帳票
特別償却の付表(全帳票)、別表十(七)、別表十六(六)、別表十六(九)
■特別償却付表の改正対応
今回、特別償却の付表関係の帳票が令和4年1月4日受付開始分のe-Taxに対応された為、当システムの「特別償却の付表関係(全帳票)」に対して令和3年度の改正対応を行いました。
◆令和3年11月22日以後に終了する事業年度分の改正対応
■『新型コロナウイルス感染症等の影響による社会経済情勢の変化に対応して金融の機能の強化及び安定の確保を図る為の銀行法等の一部を改正する法律』が令和3年11月22日に施行されたことを受け、これに対する該当別表の改正対応を行ないました。
■対応帳票
・別表十(七) 「社会保険診療報酬に係る損金算入、農地所有適格法人の肉用牛の売却に係る所得又は連結所得の特別控除、特定の基金に対する負担金等の損金算入及び特定業績連動給与の損金算入に関する明細書」
・別表十四(二)「寄附金の損金算入に関する明細書」
◆令和3年度・特別償却の付表関係の改正に対応
■「租税特別措法による特別償却の償却限度額の計算に関する付表の様式について(法令解釈通達)」が、令和3年6月24日付で公布され、国税庁ホームページにて公開されました。
これに伴い、各種明細書業務内の「特別償却の付表関係」の各帳票について改正対応を行いました。
令和3年4月1日以後終了事業年度の法人より新様式が適用されます。
電子申告e-Taxにおいては、令和4年1月4日受付開始分にて適用されます。
■特別償却の付表(八)、(九)、(十一)について
・産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律の施行(令和3年8月2日)に伴う改正様式の対応
*令和3年8月2日以後に終了する事業年度にて使用する様式に対応しています。
*特別償却の付表(八)、(九)については、施行日前分の改正様式にも対応。(事業年度による自動制御にて施行日前と施行日後の様式を切り替えます。)
*特別償却の付表(十一)については、新規追加帳票のため、施行日以後に終了する事業年度からのみ使用します。
【国税庁ホームページ・参照URL】
・租税特別措法による特別償却の償却限度額の計算に関する付表の様式について
・本通達に掲載されている付表の一覧表
・特別償却制度(適用法令)別の添付すべき付表
◆その他の改良、修正を行いました。

●法人事業概況説明書db(Ver4.601)、会社事業概況書db(Ver4.601)
◆令和4年1月4日受付開始の電子申告に対応しました。

●届出書Ⅲ(Ver12.401)
◆電子帳簿保存法関係届出書等の様式の制定について
■令和3年11月30日国税庁HPで「電子帳簿保存法関係届出書等の様式の制定について(法令解釈通達)」が公表されました。
所得税法等の一部を改正する法律(令和3年法律第11号)により、電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律(平成10年法律第25号)の一部が改正されたことに伴い、この法律に規定する届出書等の様式を定めるものとのことです。
≪参考URL≫
電子帳簿保存法関係届出書等の様式の制定について(法令解釈通達)|国税庁 (nta.go.jp)
※この様式は令和4年1月1日以降に提出することができます。
◆電子帳簿保存
■下記の2様式を対応しました。
①国税関係帳簿の電磁的記録等による保存等に係る過少申告加算税の特例の適用を受ける旨の届出書 ※新規対応。
②国税関係書類の電磁的記録によるスキャナ保存の適用届出書(過去分重要書類)
※当バージョンのプログラムをインストールすると、「令和4年1月1日以後に使用するもの(令和3年度税制改正後の適用に関するもの)」に変更されます。
◆その他の改良、修正を行いました。

●税理士添付書面(Ver12.401)
◆税理士添付書面
■届出書/申請・届出
①『国税関係帳簿の電磁的記録等による保存等に係る過少申告加算税の特例の適用を受ける旨の届出書』に対応しました。

●減価償却db(Ver4.308)、減価償却db【社会福祉法人】(Ver2.305)
◆登録・入力・計算書
■新規会社登録・修正・削除
「処理終了」には、書込み後に終了するという選択が無かったため、今回は「書込後終了」の機能を追加し、3選択画面に変更しました。
◆各種登録
■所得税申告db個人決算書の「減価償却連動」で、資産データの貸借対照表側の科目設定(青色のみ)と、「減価償却費の計算欄」の合計科目で集計する時の科目設定が、減価償却dbシステム側で可能となりました。
・個人決算書の貸借対照表科目は、減価償却dbシステム側で入力している科目数より少ない為、個人決算書のいずれの科目に集計するかを決める必要があります。
各種登録の資産科目登録タブの「個人決算書連動設定」ボタンで予め登録できるようにしました。
*所得税申告db側の対応は令和3年分からとなります。
◆償却資産申告書
■代表者氏名の押印欄をカットしました。
◆その他の改良、修正を行いました。

●給与処理db【給与計算】(Ver12.103)、給与処理db【年末調整】(Ver12.103)
◆改良、修正を行いました。

●財務処理db(Ver11.501)、学校法人db(Ver7.501)、公益法人Ⅲdb(Ver9.501)、公益法人db(Ver10.501)、社会福祉法人db(Ver10.501)、宗教法人db(Ver8.501)
◆電子帳簿保存法改正対応
■全般
①電子帳簿保存法の改正に伴う対応を行いました。
※内部的な変更の為、動作に変更はありません。
◆通信・移動
■顧問先[ファイル上手くん]へマスター送信
記帳代行の顧問先様向けに、電子取引データの保存に対応した「ファイル上手くんα」をリリースします。
①ファイル上手くんαにマスターを送信する業務として、新たに「顧問先[ファイル上手くん]へマスター送信」業務を追加しました。
◆その他の改良、修正を行いました。
◆消費税申告書db(非連動)
■特定収入計算表の新様式(経過措置税率欄カット)に対応しました。
・令和3年12月31日以後終了の課税期間以降に該当し、旧税率の入力が無い場合に新様式で出力されます。
※同課税期間で「経過措置対象課税資産の譲渡等有り」にチェックが無い場合に新様式で出力します。

●原票会計S(Ver6.501)
◆原票読取・編集・転記
■電子帳簿保存法改正に伴い、内部的な対応を行いました。
操作上の変更はありません。
※当プログラムで処理した原票マスターは対応前のプログラムでは開くことはできません。
◆通帳読取・編集・転記
■通帳読取
①マルチ処理対応
複数ユーザーで同一マスターに処理が行えるように、オプション(O)→「マルチ設定(M)」を追加しました。(原票読取と同様)
■編集・タイムスタンプ
①エクセル形式の入力画面に変更しました。
◆その他の改良、修正を行いました。

●OCR処理db(OCR-S)(Ver4.201)
◆伝票読取・伝票修正・伝票転記
■「原票イメージ保存:行う」マスターで、次回以降マスターバージョンアップが行われた場合、古いバージョンで動作しないように制御しました。

●共通処理(Ver5.802)
◆「財務処理db(VERSION:11.501)」のバージョンアップに伴う対応を行いました。
◆地方税マスターファイル
■2021年11月22日適用版に対応しました。

●共通処理db(Ver3.401)
◆マスター紐づけ設定
■【上手くんαクラウド】マスター紐づけ
・新規システム「上手くんαクラウド」対応に伴い、「【上手くんαクラウド】マスター紐づけ」業務を追加しました。
会計事務所のマスターを上手くんαクラウドサーバーに紐づけするための業務です。
「クラウド共有設定」マスターは選択できません。
■【共有オプション】マスター紐づけ(クラウド共有設定) ※名称変更
①①「クラウド共有設定」を「【共有オプション】マスター紐づけ(クラウド共有設定)」に名称変更しました。
ICSATOMⅡクラウド環境で「【上手くんαクラウド】マスター紐づけ」を行っているマスターは、選択できないように制御しました。
②原票会計を行っているマスターを「クラウド共有」できるように対応しました。
■ユーザー設定/業務起動設定
①非営利「他出力「表紙印刷」」の管理者・一般ユーザー1に初期起動制限を設定しました。
備考 対応機種
マイクロソフト社がサポートしているOS (Windows8.1、Windows10、Windows Server 2012、Windows Server 2016、Windows Server 2019) 搭載機のみインストール可能です。
Windows7、Windows Server2008、Windows Server2008R2又はそれ以前のOSにはインストールできません。
出力対応は保守対応プリンターのみ行っております。

イベント情報

プログラム情報