『法人税処理・電子申告システムⅡ』プログラム改正案内
平成29年4月1日以後開始事業年度対応
改正年月 | 平成29年9月 |
---|---|
システム名 | 『法人税処理・電子申告システムⅡ』平成29年4月1日以後開始事業年度対応 |
改正内容 |
●法人税申告書、個別帰属額届出書 ◆平成29年4月1日以後開始事業年度対応。 ■平成29年度地方税改正対応の様式に対応しました。 ・平成29年7月6日付の官報号外第145号にて公布された、総務省令第四十六号の『地方税法等の一部を改正する法律及び地方税法施行令等の一部を改正する政令並びに省令』に基づき、様式変更、文言変更、新規帳票の追加等の対応を行いました。 ・新様式は公布日より適用されることから、平成29年4月1日以後終了する事業年度の法人から改正後の様式にて出力します。 ◆第二十号様式、第二十号様式別表三の「指定都市に申告する場合の計算」欄の年額入力に対応しました。 ◆第二十号の四様式別表二の「名古屋市の軽減税率」に対応しました。 ■第二十号の四様式別表二の名古屋市の行のみ「5」欄が9.7%未満となる場合は9.7%として作成する対応をしました。 ◆その他の改良、修正を行いました。 ●法人税各種明細書 ◆平成29年4月1日以後開始事業年度対応。 ■平成29年度の特別償却付表の追加対応をしました。 ◆その他の改良、修正を行いました。 ●電子申告システムⅡ ◆法人税申告平成29年4月1日以後開始事業年度の電子申告対応。 ※e-Tax平成29年9月19日受付開始対応 ◆eLTAX平成29年9月19日受付開始分に対応。 ◆地方公共団体8月21日追加団体分(石川県志賀町:申請) ◆地方税の電子署名時(第4世代税理士カード)にPIN入力画面が、タスクに落ちてしまう対策を行いました。 ◆その他の改良、修正を行いました。 ●同梱プログラム ●事業概況説明書(Ver29.002) ◆修正を行いました。 ●届出書Ⅲ(Ver9.101) ◆税目【所得税】/控用用紙に対応しました。 ■個人番号の記載が必要な帳票に関して、本表とは別に「控用」の様式が追加されました。 ◆税目【消費税】/法人番号欄についての変更。 ■平成29年7月国税庁HPにアップされた様式改定に対応しました。 ・「法人番号」欄に“個人の方は個人番号の記載は不要です。”が追加された事に伴い、帳票イメージを変更しました。 ◆e-Tax/平成29年9月19日受付開始分に対応しました。 ◆eLTAX/平成29年9月19日受付開始分に対応しました。 ◆その他の改良、修正を行いました。 ●税理士添付書面(Ver9.101) ◆「給与支払報告書(給与所得者異動届出書)」を新規に追加しました。 ◆後日給与処理dbにて対応予定である「給与支払報告に係る給与所得者異動届出書」「特別徴収に係る給与所得者異動届出書」の「税理士添付書面」が作成できるように先行対応しました。 修正を行いました。 但し、現状は給与処理db側が未対応のため、作成する事はできません。 ●減価償却db(Ver3.107)、減価償却db【社会福祉法人】(Ver1.205) 修正を行いました。 ●共通処理(ユーティリティVer3.103) ◆原票通知設定 ■原票通知を行う間隔を設定できるように対応しました。 5分~100分の間で1分単位の設定が行えます。 ※各種設定→業務設定→“原票通知設定を行います”の項目を追加しました。 ◆ログイン画面のユーザー一覧 ■ログイン画面のユーザー一覧(ユーザーID)の並び順をフリガナの50音順でソートできるように対応しました。 ※各種設定→業種設定→“ログイン時のセキュリティ設定”で“フリガナ順でユーザー一覧を表示する”の項目を追加しました。 ◆その他の改良、修正を行いました。 ●共通処理db(db導入・設定・印刷Ver2.203) ◆帳票色設定登録 ■帳票色設定登録画面で、「付属明細書」「資金繰実績・予定表」「摘要損益計算書」の3つの帳票に対応しました。※従来から項目はありましたが選択不可となっていました。 ■[F6初期化]時に色の設定も初期化されることを確認するメッセージを表示するようにしました。 ■[F12書き込み]を行わずに処理終了した際に注意喚起のメッセージを表示するようにしました。 |
備考 |
対応機種 マイクロソフト社がサポートしているOS (Server2008R2のSP1、Server2008のSP2、Windows7のSP1、Windows8、Windows8.1、Windows10) 搭載機のみインストール可能です。 Server2003、Server2003 R2、WindowsXP、WindowsVistaにはインストールできません。 出力対応は保守対応プリンターのみ行っております。 |