平成28年3月健康保険料率の改正対応『給与処理db』プログラム案内
平成28年3月健康保険料率の改正対応『給与処理db』プログラム案内
改正年月 | 平成28年3月 |
---|---|
システム名 | 平成28年3月健康保険料率の改正対応『給与処理db』プログラム発送のご案内 |
改正内容 |
※他のICSシステム搭載機とのデータのやり取りに関して 当プログラムをインストール後、入力等の画面を開くと“マスターバージョンアップ”が行われます。 給与上手くんαシリーズも改正対応プログラムをインストールしバージョンを統一してください。 ≪給与上手くんαシリーズのバージョンアップに関しては、別途ご案内します。≫ 当保険料率改正前の『平成27年分年末調整の改正対応プログラム』とのマスターの移動は可能ですが、入力等で再計算を行うと以前(改正前)の保険料率で計算しますのでご注意ください。 ●給与処理db ◆平成28年3月健康保険料率の改正に対応 ・平成28年3月分(4月納付期限)から適用されます。 ・全国健康保険協会(協会けんぽ)の平成28年度の都道府県単位の健康保険料率(特定保険料率及び基本保険料率)、介護保険料率に対応しました。 ・内訳の特定保険料率:3.830%(1.915%) → 3.670%(1.835%)へ変更されました。 ・介護保険料率:1.58%(0.79%)変更ありません。 ※健保組合の場合はマスター毎に変更が必要となります。 ◆健康保険法の改正に対応 ・適用時期:平成28年4月から適用されます。 ①標準報酬月額の上限の引上げ、等級の追加 現在の標準報酬月額の1等級(58,000円)から47等級(1,210,000円)までを50等級(1,390,000円)までに引上げました。(3等級追加されます。) ②累計標準賞与額の上限の引上げ 累計標準賞与額の上限540万円が573万円に引き上げられます。 平成28年4月から翌年3月まで支給された賞与額が対象となります。 ●同梱プログラム ●共通処理(Ver2.011) ◆「マイナンバー管理/個人番号履歴」において不要な個人番号削除履歴を修復する対応を行いました。 ●共通処理db(Ver2.007) ◆マイナンバー管理/個人番号履歴・管理簿 ・「個人番号履歴」において不要な個人番号削除履歴を修復するように対応を行いました。 ※当プログラムをインストール後、当業務を起動した初回時にのみ修復を行います。 ※修復後に記録された不要データは修復できません。 当プログラムでは削除履歴の修復のみを行います。 記録を残さない為の修正プログラムは各業務で対応しています。 セットでご使用ください。 該当の修正プログラムは、『財務処理db(Ver.8.101)』『給与処理db(Ver.6.101)』にて対応しています。 ◆個人番号履歴 ・フリーワード検索で スペースをand検索にしました。 例 “東京 太郎” で検索した場合 → 「東京太郎」や「東京 太郎」が検索対象です。 “東京太郎” で検索した場合 → 「東京太郎」が検索対象です。 ・各検索や出力方法に時間指定を追加しました。 ・表示項目を“マスター名称”にした場合に表示される会社種別の「法人」「個人」を「財務db(法人)」「財務db(個人)」に変更しました。 ◆「特定個人情報ファイル管理簿」と「個人番号履歴チェックリスト」の印刷範囲指定の日時を共通に使用し、フリーワードの絞り込みも印刷に反映するようにしました。 ◆起動履歴 ・履歴表示2タブ(DB用)にPC名を追加しました。 ※インストール後起動した分から履歴を取ります。 ◆バックアップ・リストア ・リストア処理時、個人番号履歴に不正なデータがセットされることがあったのを修正しました。 ※個人番号の無いバックアップデータを個人番号有りのデータベースへ全体リストアした場合。 ●マイナンバー管理処理(Ver1.003) ◆個人番号履歴・管理簿の起動履歴において、履歴表示2タブ(DB用)にPC名を追加しました。 ※当該プログラムは「ICSマイナンバーシステム」をご契約のお客様のみインストールされます。 ●住所マスター【平成28年2月更新分】 ◆日本郵便ダウンロードサービスの平成28年2月更新分に対応しました。 |
備考 |
対応機種 マイクロソフト社がサポートしているOS (Server2008R2のSP1、VistaのSP2、Server2008のSP2、Windows7のSP1、Windows8、Windows8.1) 搭載機のみインストール可能です。 Server2003、Server2003 R2、WindowsXPにはインストールできません。 出力対応は保守対応プリンターのみ行っております。 |