給与処理dbプログラム改正案内
給与処理db案内
改正年月 | 平成27年4月 |
---|---|
システム名 | 平成27年4月健康保険料率改正対応 給与処理dbシステム |
改正内容 |
◆ 平成27年4月(5月納付分)全国健康保険協会(協会けんぽ)の平成27年度の都道府県単位の健康保険料率(特定保険料率及び基本保険料率)、介護保険料率に対応しました。 ・ 介護保険料率 現行:1.72%→改正:1.58% ・ 健康保険料率 健康保険料率の内訳:特定保険料率 現行4.07%→改正3.83% ※社会保険徴収月が4月になりましたら各人の健康保険料が変更されているかをご確認ください。 保険料を“実額入力”に設定している場合は、手計算後に各人ごとに変更してください。 ※親機、子機共にプログラムをセットされている環境の場合は、各機械にインストールしてください。 ※健保組合の場合はマスター毎に変更が必要となります。 改正前のプログラムで処理された場合は、保険料率が改正前で計算されますのでご注意ください。 ◆ 『労働条件』タブ内「通勤費計算区分」で“自動”を選択している時に、詳細入力画面において、PageUp/PageDownキーで社員送りが出来るように対応しました。 ◆ 「源泉徴収簿兼賃金台帳」において“出勤日数、欠勤日数、遅早回数”の項目を分けて出力できるように対応しました。 (項目設定(F6)/“項目設定出力を使用する”にチェックが無い場合のみ有効) ※オプション(共通設定)内に設定項目を設けました。 「出勤日数」 → 「出勤日数/出勤時間」 「欠勤日数」 → 「欠勤日数/欠勤時間」 「遅早回数」 → 「遅刻回数/早退回数」 ◆ 部署別階層の合計出力に関する改良を行いました。 ◆ 「部署の階層ごとに合計を出力」の設定を“項目設定(F6)”から“オプション(帳票毎の設定)”に移動しました。 対応帳票:月別給与一覧表、支給・控除一覧表 ◆ その他修正 |
備考 |
対応機種 マイクロソフト社がサポートしているOS( Server2008R2のSP1、Server2003のSP2、VistaのSP2、Server2008のSP2、Windows7のSP1、Windows8、Windows8.1) 搭載機のみインストール可能です。 WindowsXPにはインストールできません。 出力対応は保守対応プリンターのみ行っております。 |